 |
|
当院では動物たちと飼い主さまが安心して生活を送れるように、
親身なケアと飼い主さまへのインフォームドコンセントを心がけて
診療に取り組んでいます。 |
|
インフォームドコンセント(説明と同意)
しゃべれない動物達の発しているサインを見逃さず、動物達一人一人に合った方法を考え、できるだけストレスや負担がかからない治療法を飼い主様と相談しながら選択し、治療をすすめていきます。
|
予防医療
まだまだ、フィラリア症や伝染病等の予防できる病気にかかり、治療困難な場合が多くあります。フィラリアは一度感染すると駆除が難しく、また伝染病の多くは特効薬がありません。できるだけこのようなことがないように予防医療に力をいれたいと考えています。
|
避妊去勢について
避妊去勢手術は単に生殖能力を除去したり、おとなしくするために行われるものではなく、雄では前立腺肥大、精巣腫瘍、会陰ヘルニアなど、雌では乳腺腫瘍、子宮の感染症、子宮の腫瘍等の病気の予防をしてあげるという側面もあります。
また、過剰なマーキング、発情前後の体調不良、食欲不振など発情によるストレスから解放してあげる目的もあります。
子供を産ませる予定がなければ、早めの避妊去勢手術をおすすめします。
|
高度獣医療への対応
動物医療は日々進歩し続けています。また、動物医療の進歩にともない動物の病気の診断、治療法も高度化、多様化してきています。
当院では各種セミナー、講習会への参加により、より質の良い最新の獣医療の提供に努めます。また当院の現在の設備では診断・治療が困難な場合は、大学病院などの二次診療施設と連携して病気の診断、治療をさせて頂くことも可能です。
|
 |
|
|